絵を描いたりとかその日の出来事、くだらないことを綴ります。
[PR]
2025.02.05 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ねずみの海に沈みたい
2012.05.18 Friday
先週の土曜日に、世界的ねずみの制する海へ行ってきました。
そう、ディズニーシーです。
↑はテキトウに描いてみただけなので許してくださいまし・・・。
いや~。初めて行ったんだけどメルヘーンなかんじで感動
ただ・・・・・そこにはネズミ達の巧妙な罠がそこかしこに仕掛けられていたのであった・・・・・・・・・・・。
並ぶ時間がびっくりするくらいどれも長いよね。そこでなんか食べながら並ぼうってなったんだけど・・・せちがらい値段設定にまず現実に返されたよ。
ミニッツメイドの普通のリンゴジュースのパックが230円(250円だっけ?)とか・・・通常100円だろ。
夢と魔法の世界でショボイ物にエグイぼったくりしてんじゃないわよ!!一気に目が覚めちゃいました!!
ペットボトルも高い高い。
あの世界に詳しい者に「ペットボトルは持ってきた方がいい」と聞いていたので助かりましたよ
でも自分の鞄が小さすぎて一緒にいたPさんにずっと持ってもらっちゃった・・・・超迷惑☆水分は重いぞなもし!!
まあなんやかやあって楽しみました。
海底2万マイルにすっごく並んで乗った、と言ったらその日泊めてもらった友達に「え!!!あれに並んで乗ったの!?くそおもしろくないことで有名なあれに!!?」とか言われちゃった・・・☆
でも意外と楽しんだんだけど
ネモ船長の探究心のなさにはガッカリしたけれども・・・。
タワーオブテラー並んでる時にすっごくかわいい子に陰気に絡んだりもできましたし、いい思い出になったぜ!
なんかその子のお父さんに警戒されてた気もするけど。いいさ!
ただすっごく疲れた。
その翌日から2日間は筋肉痛でしたとさ!THE 運動不足☆
そう、ディズニーシーです。
↑はテキトウに描いてみただけなので許してくださいまし・・・。
いや~。初めて行ったんだけどメルヘーンなかんじで感動
ただ・・・・・そこにはネズミ達の巧妙な罠がそこかしこに仕掛けられていたのであった・・・・・・・・・・・。
並ぶ時間がびっくりするくらいどれも長いよね。そこでなんか食べながら並ぼうってなったんだけど・・・せちがらい値段設定にまず現実に返されたよ。
ミニッツメイドの普通のリンゴジュースのパックが230円(250円だっけ?)とか・・・通常100円だろ。
夢と魔法の世界でショボイ物にエグイぼったくりしてんじゃないわよ!!一気に目が覚めちゃいました!!
ペットボトルも高い高い。
あの世界に詳しい者に「ペットボトルは持ってきた方がいい」と聞いていたので助かりましたよ
でも自分の鞄が小さすぎて一緒にいたPさんにずっと持ってもらっちゃった・・・・超迷惑☆水分は重いぞなもし!!
まあなんやかやあって楽しみました。
海底2万マイルにすっごく並んで乗った、と言ったらその日泊めてもらった友達に「え!!!あれに並んで乗ったの!?くそおもしろくないことで有名なあれに!!?」とか言われちゃった・・・☆
でも意外と楽しんだんだけど
ネモ船長の探究心のなさにはガッカリしたけれども・・・。
タワーオブテラー並んでる時にすっごくかわいい子に陰気に絡んだりもできましたし、いい思い出になったぜ!
なんかその子のお父さんに警戒されてた気もするけど。いいさ!
ただすっごく疲れた。
その翌日から2日間は筋肉痛でしたとさ!THE 運動不足☆
PR
桜
2012.04.23 Monday
うちの庭の桜も昨日とうとう咲きましたよ~。(写真は今日の。天気悪し。)
桜って蕾もつかないうちは「まだかな~」って思うんだけど、蕾がつくともう散るのが心配で「咲くな咲くな」と念じてしまう・・・私だけでしょうか?今のところ共感する人がいないんだけど・・・まさか・・・そんな・・・。
右手には木蓮も咲いております。
これをいつも「目々蓮」と呼んでは母に嫌がられています。妖怪じゃねぇ!とね。へへ・・・。
まだ蕾もついているのでちょっと安心。
やっぱり桜はいいなぁ~。今度描いてみたい、と思いつつなんだかハードル高いように感じるのはなぜでしょう?
いやいやチャレンジすることが大事!
チャレンジといえば高校の頃の進研ゼミがでてきたよ。やってみたらまったくわからなくなってた。数学。
あんなことができたなんて天才だったのかもしれない。
上野カフェ巡り~思い溢れ文長く~
2012.03.27 Tuesday
昨日は今年やる予定のグループ展のメンバーと上野で会議でした☆
ていうか6割・・・7割は遊んでいたような気もしないではないけど・・・・。
話し合う場を求めて数々のカフェやら食事どころを巡ったのでその感想を記しますぞ。
まず入ったのは 『 一蘭 』 。
ここは話し合い目的じゃなくて食う気満々。有名な豚骨ラーメンのお店です。
私は豚骨ラーメンの中で一蘭のが一番好きかな。久々に食べたらうまいうまい。
半替え玉まできっちり食べて出ましたよ。えらい混雑。
某Nwinと合流した我々が次に向かったのは一蘭の斜向かいにある『 宇宙的中華料理屋(名前わかんない。名付け親某Pさん)』 。
私たちは食べ終わったばっかりだったからデザート。Nwinはご飯まだだったから黒チャーハン。
このチャーハンがとてもうまい!!
一口もらったんときお腹いっぱいだったというのにこの美味さ・・・尋常ではない。
デザートも軒並みうまかったし、水ではなく温かいお茶を出してくれたりと個人的にはお薦めのお店。
しかし食べ終わったらそう長いできないのがレストラン・・。
次に行ったのは一蘭の隣の 『 LIMOなんとか 』 とかいう・・これまた名前忘れたレモンっぽい名前のイタリアンカフェ兼レストラン。
ここは入るとまず「お茶だけですか?お食事ですか?」と聞かれ、お茶だけだというと滞在時間を一時間までと制限されます。
それだけでもなんとなく嫌な感じだけどメニューもってきた店員が無言でメニュー置いていってさらに嫌な感じ。
そして無駄に高く、個人的には満足度の低いお店でお薦めはしません。
でも上野駅の喫茶とかはどこも混んでて入れないのにそこはいつでも座れるからつい行ってしまうのだよ・・・。
そして最後に入ったのが 『 つばめグリル 』 。
ここも混んでて並んで入ったよ。でもガラス張りの厨房を見ていたので待っている間も退屈知らず。メンバーのおかげもある。というかおかげ。爆笑し過ぎてアバラがしばらく痛かったよ!どうしてくれる!
ここで頼んだのは「ハンブルク!ステーキ」。和風の・・。
♪おいしい、ジューシー、肉汁、ハンブルク
おいしかったです~ハンブルクッ!!!
食後紅茶も頼んだんだけどお手軽なお値段で楽しめました☆
ていうかこの巡った店店の間にちょこちょこスターバックス見に行ってたんだけど一向に空かない!
なんなんだ上野のスタバ!!スタバに行きたかったよ!!話し合いに適している気がする!
とか思っていたらなにやら上野は花見祭りとかいうのをやっていったんですね?それでいつもよりさらに混んでいたのでしょう・・・。きっと・・・。
因みに今日一人で行ったよ・・・上野のスタバ・・・・。
くるくるリサイクル~ジーパンの巻~
2012.03.14 Wednesday
そして↑の写真のようにソフトと本体を入れようと思ったら上のボタンで留めるとジャストサイズなんですなぁ。
見た目はそんなにこだわってないのできれいではないんだけど(オール手縫いだしね)まぁ使えます。
うちの親父のズタボロジーパンをもとに作りました。
ちゃんとしたPSPケースもあったはずなんだけど紛失したらしくて・・・。
因みに私はPSP持ってません。これは兄弟のを借りているのさ!
うちの親父のズタボロジーパンをもとに作りました。
ちゃんとしたPSPケースもあったはずなんだけど紛失したらしくて・・・。
因みに私はPSP持ってません。これは兄弟のを借りているのさ!
いらないものが再利用できるとなんか満たされる!ぱぁ~
迎春万歳
2012.01.07 Saturday
あ~明けましたね。なんともう2012年!近未来的な響きです・・・。
今年は辰年。そんなわけで↑は鳥獣人物戯画の龍を模写したものです。かつて。
パソコンで年賀状を作ったのになぜか4パターンも作ってしまったうちの1つにこの絵を使いました。
なんという無駄!!
ところで年末、大掃除をしていたら昭和58年版の美術年鑑がでてきました。
知っている先生の名前を探してみたり、結構楽しめるので掃除そっちのけで見てたんです。
美術年鑑というのは画家の名前と、その連絡先、またその画家の1号あたりの絵の値段がずら~っと載っているのですが、選ばれし者(?)の作品の写真も少し載ってるんです。
その中で、私は日本画史に一石を投じる作品を発見・・・!
それは・・・!
放尿図
いや、タイトルは全然違うのですが、少年が雪の中に放尿している図でございました。
割りパネではないけどセットで夕焼けの中、同じく放尿している少年の逆光の絵も掲載されていました。
あまりそういった画題の絵を見かけないのでビックリしちゃいましたな。
特に雪の放尿図は色もリアルで、冬になると雪国でちょくちょく出くわす立ちション跡を彷彿とさせました。
という・・・芸術を芸術として見られない愚かな私の戯言でございました。
今年もよろしくお願いいたします。(ペコリ)
今年は辰年。そんなわけで↑は鳥獣人物戯画の龍を模写したものです。かつて。
パソコンで年賀状を作ったのになぜか4パターンも作ってしまったうちの1つにこの絵を使いました。
なんという無駄!!
ところで年末、大掃除をしていたら昭和58年版の美術年鑑がでてきました。
知っている先生の名前を探してみたり、結構楽しめるので掃除そっちのけで見てたんです。
美術年鑑というのは画家の名前と、その連絡先、またその画家の1号あたりの絵の値段がずら~っと載っているのですが、選ばれし者(?)の作品の写真も少し載ってるんです。
その中で、私は日本画史に一石を投じる作品を発見・・・!
それは・・・!
放尿図
いや、タイトルは全然違うのですが、少年が雪の中に放尿している図でございました。
割りパネではないけどセットで夕焼けの中、同じく放尿している少年の逆光の絵も掲載されていました。
あまりそういった画題の絵を見かけないのでビックリしちゃいましたな。
特に雪の放尿図は色もリアルで、冬になると雪国でちょくちょく出くわす立ちション跡を彷彿とさせました。
という・・・芸術を芸術として見られない愚かな私の戯言でございました。
今年もよろしくお願いいたします。(ペコリ)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
こはこ
HP:
性別:
非公開
趣味:
お絵かき
自己紹介:
日本画描いてます。
冷え性。
最近庭にちょこちょこキジが来ます。見つけるとテンション高らかにストーキングしてはキジに嫌がられる日々を送っています。
このブログではそんな私の、絵を描いたり、その他創作や読書、旅の記録など日々のくだらないことを綴っていく予定です。
冷え性。
最近庭にちょこちょこキジが来ます。見つけるとテンション高らかにストーキングしてはキジに嫌がられる日々を送っています。
このブログではそんな私の、絵を描いたり、その他創作や読書、旅の記録など日々のくだらないことを綴っていく予定です。
ブログ内検索
P R
カウンター